いんげん豆原産地南米

江戸時代隠元禅師が日本に伝え

いわゆる精進料理の材料として広まっていきました。

もともとは完熟したいんげんの「豆」を食べていたそうだが

現代ではさやごと食べることが多く

その為「さやいんげん」と呼ばれるようになったそうです(*’▽’)

なぜ4月3日がいんげんの日?

いんげん豆を日本に伝えたのは、中国の隠元禅師というお坊さんと言われ

いんげん豆という名はこの「隠元(いんげん)」から名付けられたとか。

この隠元禅師が亡くなったのが、1673年4月3日

それにちなんで、この日がいんげん豆の日となりました(‘;’)

伝わった日ではなく、伝えた人の命日なのです;;;;;

いんげんは

  • カロテン
  • B1・B2・B6・Cなどのビタミン
  • カルシウム
  • 亜鉛
  • 食物繊維
  • タンパク質

など栄養バランスのとれた緑黄食野菜です!

えがおの里でも

様々な料理に入ってたり、胡麻との和え物も提供しております!

いんげん豆はを迎えるので、これからどんどん食べましょう(^O^)/