今日はみんなが楽しみにしていたお出かけの日🎵
リサイクルプラザに行ってまいりました😊
みんな、大急ぎで朝の身支度を終わらせて、はじまりの会もサササ~っと済ませて、出発~🚗💨
車内では、しりとりやクイズで盛り上がりました😊🎵
到着後は、職員やお友達と手をつないで、いよいよリサイクルプラザへ❗

案内してくださる職員の方に、ご挨拶して、まずはリサイクルプラザのことや、おうちで出来るごみの分け方についての映像を見せてもらいました😊




わかりやすいアニメで、お友達も内容をよく理解できたようです👍🏼


「今までペットボトルは、面倒くさいから洗わないで捨ててたけど、キャップを外して、水で洗って、ラベルを剥がしてリサイクルに出す❗」や、
「お母さんも知らなかったみたいだから教えてあげる❗」など、とっても頼もしい言葉が聞かれました😊
ペットボトルや空き缶、空き瓶、白色トレイは、サッと水で洗ってリサイクルに出せば、お洋服や建築資材などに生まれ変わって、また私たちの生活に役立ってくれるんですって💡✨
でも、汚れたままだと、資源ではなくゴミになってしまって、埋めるしかなくなることもあるそうです😵ごみを埋め立てる場所も見せてもらいましたが、すぐにいっぱいになってしまうそうです😟
映像でお勉強した後は、昔の道具を見せてもらいました😊ゴミとして出されたものも、手入れをして時を経れば、歴史資料になるんだなぁと思いました😌




黒電話やブリキの車、手回し洗濯機や脱穀機など、実際に触らせてもらって、みんな大喜び😆
昔の道具を堪能した後は、いよいよごみ処理をしている施設を見せていただきました😊


大きなクレーンで、たくさんのごみを掴んで持ち上げているのを見て、大興奮のお友達…クレーンを操作する作業員の方が、子どもたちが見やすいように、アームをガラス窓のすぐそばまで動かしてくださって、お心遣いに感動でした🥲✨
「あれ、ベビーカー❓」、「あ❗空き缶がある❗」と、吊り上げられたゴミを熱心に見ていました😊きちんと分別されていないものも多いようで、ライターなどの危険物が混じっていて、火事になることもあるそうです😟
みんな、「ちゃんと分けて捨てよう❗」、「ぶんべつ❗」と言い合いながら次の場所へ💨


次は、ごみが持ち込まれる所を、上から見下ろせる場所へ❗みんな大好き、働く車が大活躍するのを見て大興奮😆

「フォークリフト❗」、「ショベルカーだ❗」、「ゴミ収集車だ~❗」と、ごみを分けたり運んでいる姿を熱心に見ていました😊
汚いペットボトルを選別する機械や、アルミ缶とスチール缶を分ける機械も見せてもらいました👀

機械化が進んでも、やはり人の目、人の手による作業は外せないようで、大変なお仕事をしてくださっている方々がいるのだということを、あらためてありがたく思いました😌
運びやすいようにぺっちゃんこに潰した空き缶やペットボトルに、びっくりしたり…

興味深い見学の後は、体験コーナーへ🎵



ペットボトルが透明なペレット(つぶつぶ)や、フワフワの綿、糸に変身した物や、
白色トレイから作った植木鉢、空き缶・空きビンから作られた建築資材を見せてもらいました😊


実際に触ることも出来て、みんなとっても楽しんでいました😊
タッチパネルでクイズやゲームができるものも楽しんで…


ペットボトルの大きなツリーの前で記念撮影📸

最後に、とっても優しく、わかりやすく説明してくださった職員の方に、みんなで「ありがとうございました❗」とご挨拶も出来ました👍🏼✨

とっても楽しくて、子どもたちにも「自分にも、環境のために出来ることがある❗」と思える内容で、見学に行かせてもらえて本当に良かったです❗❗リサイクルプラザの皆さま、ありがとうございました😆✨
さぁ、見学の後は「お腹空いた~❗」…ですよね😅
…ということで、公園でお弁当タイム🍱今日のえがお弁当もおいしそう💛


お外でみんなで食べるお弁当、とってもおいしかったです😋🎵

お弁当の後は、公園で遊んで…




そろそろ戻る時間⌚車に乗り込んで帰途につきました🚗💨
車内では、帰りもしりとり🎵
並行通園先に送るお友達とバイバイして…
お迎えのお友達を見送って…
残ったお友達は、ちょっとだけお昼寝して体を休めたら…
おやつを食べて、ちょうど飲み終わった職員のペットボトルがあったので…


早速、今日お話を聞いたとおりに、蓋を外して、ラベルを剥がして、洗って乾かしてみました😘





「自分でできそう🎵」と、意欲満々なお友達😊お母さんにも教えてあげるんだ~、とニコニコでした😆💕
さぁ、それでは上米公園へ🚗💨

「ボールで遊びたい」と、珍しいリクエストに応えてボールで遊び始めると、キャッチがとても上手になっていて驚きました😮いいぞいいぞ~😆👍🏼✨


ブーメランや砂遊びもして、あっという間に帰る時間⌚


駐車場に向かう途中で、梅の花が咲いていました🌸紅梅も白梅もあって、とってもかわいかったです😊💕もう春ですね😊


お友達と、春から始まる新生活のことを話しながら、楽しくおうちまでドライブして、さようなら~👋🏼
明日は祝日でお休みなので、ゆっくり休んで、また明後日、元気に会おうね~🎵
明後日は、クッキング👩🏼🍳みんなで楽しもうね😊待ってるよ~😆💕
さて、きぼうがおかでは、見学やご相談、体験利用など、大歓迎です😆どしどしご連絡くださいね💕両手をいっぱいに広げて、お待ちしていま~す😆💕
インスタグラムの方も更新していきますので、ぜひご覧くださいね😉
ご感想をお待ちしております~~🤣

特定非営利活動法人 笑福会
児童発達支援事業所 きぼうがおか
住所 885-0055
宮崎県都城市早鈴町8-1
TEL 0986-36-4340
FAX 0986-36-4341 携帯 080-3000-2558
営業時間 月~金9:00~16:00【土・日・祝定休日】前のページへ