今日は朝から「猛暑です」「危険な暑さです」とニュースで言っていました。子どもたちにも、休憩のたびに水分補給の声かけをしました。にしても暑いですね。皆さん、気を付けましょう。

午前中は必ず学習に取り組みますが、すでに、ドリルが終わったという子がいました。学習の間は話すことなく黙々と取り組めました。

今日は、夏休み最後に計画している夏祭りで使う「射的」を作りました。昨年はトイレットペーパーの芯を使って作りましたが、今回は紙コップを使います。ひとつは底をあらかじめくりぬいたもの。ひとつは底に切り込みを入れておき、自分でくりぬくもの。ひとつはそこから2センチの所に印をつけておいて、一か所ハサミを入れやすいように切り込みを入れておいたもの。この3種類を使います。

まず、2センチの所に印のある紙コップの切り込みの部分にハサミを入れ、ぐるっと一周切っていきます。紙コップはまっすぐしていないので、きれいに切るのはなかなか難しく、「あ~」「もうー」という声が聞かれましたが、時間をかけ、丁寧に切っていきます。

切った2センチの部分(底)には十字に切り込みが入っていて、爪楊枝の真ん中に輪ゴムを付けたものを入れて、爪楊枝の部分をしっかりテープで止めます。

次に底に切り込みの入っている紙コップの切り込みの部分にハサミを入れ、底をくりぬきます。さっきよりもっと難しくなります。途中で挫折しそうになりますが、根気強さもついてきています。しっかり取り組むことができました。

初めから底の抜けた紙コップと、自分で底を抜いた紙コップを重ねます。その上に爪楊枝のついた2センチの部分をかぶせると、それが玉になる射的の形の出来上がりです。

今日の製作は工程が多く、切り込みにハサミを入れたり、くりぬいたりと、とても難しかったです。巧緻性を養います。集中力も必要です。これまで、毎月二つ以上の製作に取り組んできた子どもたち。さすがです。できないと言いながら、みなしっかり自分の力で進める事ができました。

あとは絵を描いたり、色を付けたり、思い思いに装飾をしました。2個目を作った子もいました。

それが終わったら、的も作ってもらいます。ひとつは長方形の画用紙に、もうひとつは2センチ切った紙コップの残りを使います。

作り終わったら当然、的当てやってみたいですよね。ゴムを引っ張り、2センチの部分を飛ばすときに「パン!!」と結構大きな音がします。角度を調整したり、力の入れ方も大切です。みなそれぞれが自分のスタイルで楽しんでいました。

夏祭りでいっぱい的に当てて、景品をゲットしよう❣

お昼からは恒例のプール。今日はみんなで潜る競争をしてみました。みんな30秒以上息を止めていられました。すごい!Σ(゚Д゚) 明日も晴れそうだ❕

特定非営利活動法人  笑福会
放課後等デイサービス みどりがおか
住所   889-1914
     宮崎県北諸県郡三股町蓼池2201-3 南棟
TEL   0986-36-6027
FAX   0986-36-6028
営業時間 月~土、祝日