こんにちは😁今日は久しぶりの登校日だったお友達が多かったですね。「ドリルが終わったよ!」など、宿題の進捗状況を笑顔で教えてくれました😊

1日でも早く宿題を終わらせたいようで、みどりがおかでの学習時間も一生懸命取り組んでいました。「今日は3ページ終わらせる!」など、自分で目標を設定していて素晴らしかったです。

学習が終わった後はみんなで【宝探しゲーム】を行いました。注意力や集中力などを養うことができます。

5つのハートを順番に隠し、そのほかの人で探します。ものをどかしたり、机やカレンダーなどの裏を探したりと、アンテナを高くして一生懸命探すことができました👏。

最後は隠した本人も隠し場所を忘れてしまうというハプニングもありましたが、その後の自由時間で無事発見しました✨

午後からは毎年行っている【地震の避難訓練】を行いました。

まず初めに東日本大震災が起こった時の映像を見て、実際に大地震が起こった時の町や建物の状況や、避難の様子を確認しました。コンクリートの建物や瓦などがはがれて落ちるのを見て、なぜ頭を隠せと言われるのか納得できたようです。

次に簡単なワークシートで地震の際にやってはいけない「おはしも」と、命を守る避難の仕方を学びました。「学校でもやった!」と自信満々に答えてくれました。また、みどりがおかの避難場所の確認も行いました😊

避難の仕方を確認したところで、実際に避難をしてみます。今回は室内で遊んでいたときと外で遊んでいたときの2パターンを想定し、実際に避難訓練を行いました。

室内でいつものように遊んでもらい、緊急地震速報の音を合図に訓練を始めます。1回目は、「頭を守るために机の下などに隠れて」と職員が言っていたため、違う部屋にいた子も移動して机の下に隠れにきました。

しっかり職員の言っていることを守れて、頭を守ることも意識できていて素晴らしかったのですが、揺れている際の移動はとても危険です😢伝え方が悪かったと反省です。

机だけでなく、下にもぐれる場所があればそこに避難すること、ない場合はうずくまって頭を手で守ることを伝え、再訓練を行いました。次はその場ですぐにうずくまったり、読んでいた本で頭をカバーしたりと、自分で判断して動くことができました👏

室内の次は外での避難訓練です。こちらも揺れを感じたらうずくまって頭を守るというのを意識して動くことができていました。外だと声が届きにくく、室内よりも指示が通りにくいことを職員も確認できました。

最後はみどりがおかの避難場所である「第6地区分館」まで行ってきました。実際に避難する際は徒歩ですが、今回は天気と気温の関係で車で道順と場所を確認しました。

こばと保育園の横が避難場所の「第6地区分館」です。

徒歩13分ほどの場所にありますが、実際は動画で見たように地面が割れたり、土砂崩れが起きたりしてもっと時間がかかるだろうという話もしました。

地震はいつ起こるかわからないという意識を常に持ち、いざというときに自分の命を守れる行動をとれるようになってほしいです😊。

特定非営利活動法人  笑福会
放課後等デイサービス みどりがおか
住所   889-1914
     宮崎県北諸県郡三股町蓼池2201-3 南棟
TEL   0986-36-6027
FAX   0986-36-6028
営業時間 月~土、祝日