朝から良いお天気に恵まれ、気持ちよく始まった今日😄
今日も元気にお友達が来てくれました😆
お友達ボーイは、年賀状作りからスタート❗


好きな色の水彩絵の具を選んで、シャボン玉液に溶かして、フ~っ💨


次は消しゴムはんこに、ポンポンやさしくインクをのせて、
ハガキにギュ~っ❗一度置いたら、「あ、ここじゃなかった❗」と思っても、もう動かさないで、ひたすら捺す~😤

すてきな年賀状ができました😄県外のおじいちゃん、おばあちゃんに出したい、ということでした😌きっと喜んでくれると思うよ👍🏼✨
お友達ガールも合流し、はじまりの会もばっちり✨


今日は保育室に日差しが良く入ってくることに気づいたお友達ボーイ👀
「前に、絵本で読んだ、お水と鏡で虹を作るやつができそう❗」と教えてくれました😆

やってみたら、天井に、ユラユラ揺れる虹色の光が🏳️🌈✨


みんな大喜び😂💕とっても良い提案をしてくれたお友達ボーイ、ありがとう~😆💕
さぁ、今日の午前の活動第一弾は、楽器作り🎵
ガムテープの芯に風船をかぶせて太鼓を作ったり、


食品トレーや空き箱に輪ゴムをかけてギターやハープにしたり…


食品トレーのふちを、少し倒すように凹ませると、音の高さが変わることも発見しました💡いろいろ工夫して、楽しく作ってくれました🎵
その後は、年末の風物詩、ベートーベンの第九番交響曲第4楽章の、合唱「歓びの歌」にチャレンジ😆🎵


日本語訳の歌詞は「晴れたる青空…」がメジャーですが、もう少し子どもたちにもわかりやすい言葉にアレンジ❗
トーンチャイムで、それぞれ担当するコードの音を鳴らしてもらいました😊
歌詞カードをコード別に色分けして、同じ色のテープをつけたトーンチャイムを鳴らしてもらいます🎵
すぐにコツを掴んで、楽しく演奏できました😆🎵
歌うのも、音を鳴らすのも、めちゃめちゃ楽しいね~😆👍🏼✨
あっという間にお昼の時間🍱

今日もおいしそう😋
少し時間はかかりましたが、二人とも完食~✨今日はデザートに、昨日作って一晩寝かせて置いた、リンゴとおイモのパウンドケーキが待っているのです🎵
二人とも、喜んで食べてくれました😋おいしかったね❗また作ろうね😆
お腹いっぱいのお友達ボーイはお昼までで、バイバイ👋🏼
午後から、お友達ガールは図書館に絵本を返しに🚗💨


図書館では、北方領土返還のイベントをやっていて、パンフレットやおみやげまでいただいて、キャラクターの「エリカちゃん」と記念撮影も📸
その後は、神柱公園で力いっぱい遊びました😆






おやつのミカンもおいしかった~😋

公園では、いろんな遊具にどんどん挑戦してくれて、とってもかっこよかったです🎵ちょっとへっぴり腰になりながらも、「一人で行ってみる❗」と、先を行く後姿がまぶしかったです😆✨
いよいよ今年も明日まで❗最後の日も、おもいっきり楽しもうね😆早寝早起きして、明日も二人とも元気に、きぼうがおかに来てね❗待ってるよ~😆💕
さて、きぼうがおかでは見学、ご相談等のお問い合わせをお待ちしております🤗お気軽にどうぞ~😉
インスタグラムの方も更新していきますので、ぜひご覧くださいね😉
ご感想をお待ちしております~~🤣

特定非営利活動法人 笑福会
児童発達支援事業所 きぼうがおか
住所 885-0055
宮崎県都城市早鈴町8-1
TEL 0986-36-4340
FAX 0986-36-4341 携帯 080-3000-2558
営業時間 月~金9:00~16:00【土・日・祝定休日】前のページへ