今日も良いお天気で、気持ちいい~♬かにピンクちゃんも、元気いっぱい、絶好調です🦞

今日も元気に、お友達が来てくれました😊なんと今日は、見学のお友達も一緒に、3人のお友達で活動できたんです😆🎵うれしい~😂

お母さまからご連絡をいただき、急遽、親子で見学に来てくださいました😊ケーブルテレビのCMを見てくださったようです😊

そうそう❗うっかりご報告するのを忘れておりましたが、9月上旬に撮影していただいたCMが、ケーブルテレビで流れております📺ケーブルテレビを見られる方は、ぜひチェックしてみてくださいね😊

さぁ、それでは、今日一日の振り返り、いってみよう~👻

一番乗りは、お友達ボーイ😊元気に「おはよう❗」と入ってくると、まずはザリガニのかにピンクちゃんにも挨拶🎵

今日の予定を確認して、カードを見ながら個別遊びの順序を相談しました🗣️

まずは「鏡ゲーム」🪞

鏡になってもらって、職員の動きを真似してもらいます😊体を伸ばす動きから、変顔まで、しっかり真似してくれました👍🏼ジャンケンでは、あいこにしなくてはいけないのに、うっかり勝負してしまって「あ❗間違えた💦」と笑う、お友達ボーイ😆めちゃめちゃかわいい~💘

次は、「変身ジャンケン」👊🏼

色々な動物になって進み、出会ったらジャンケンをします👊🏼✌🏼🖐🏼負けたら、それぞれの動物や乗り物のポーズで1回転して、次の物に変身して、またスタート❗

地味な動きながら、アラフィフ職員はこの辺からすでに足が吊りそう💦

次は、「お引越しゲーム」❗

職員が「お引越し!」と言ったら、2本のラインの反対側に急いで移動します。ラインとラインの間では、こわ~いサメやオオカミが狙ってくるので、大急ぎで💦先ほどの変身ジャンケンに登場した動物になって、お引越ししてもらいました😊

「お引越し!」ではなく、「お…まんじゅう❗」、「お…いわい❗」などと言われたら、動きません😊

お友達ボーイ、捕まるのが怖かったのか、ここで初のトーンダウン…⤵️💦

そこで今日は、お引越し中の動物たちを捕まえる、サメやオオカミの役をやってもらいました😊

そうこうするうちに、お友達ガールも到着😆

お互いに、お掃除や身支度をがんばっていると…

2人よりも、1歳年下の男の子が、見学にやってきてくれました😆🎵

恥ずかしくて、おたがい気になりつつも、ちょっと距離を置いていた3人でしたが…

「サンマをひっくり返して食べちゃえ~🐟」と、アラフィフ職員が焼き網の上のサンマに変身すると…

「わ~っ😆」と寄ってきて、力を合わせてサンマをひっくり返し、ちょっとずつ打ち解けてくれました😊🎵

一緒に朝の会をして…

今日の午前の活動は「ひも遊び」🪢

まずは、ジグザグに置かれたテープに、触らないように進みます❗ジャンプしてもしなくてもOK👍🏼両足ジャンプや片足ジャンプ…と、だんだん難しくなっていきますが…

ドキドキしながらも、3人とも果敢にチャレンジしてくれました👏🏼✨

テープに触ってしまって、悔しくて目に涙をためたり、自信がなくて職員にくっついて隠れてしまう場面もありましたが…

3人とも、とってもがんばってくれて、めちゃめちゃうれしかったです😆👏🏼みんな、ナイストライだ~👍🏼✨

次は、椅子や衝立に張られたテープを、触らないように通過する、「ルパン三世ゲーム」😆

どんどん難しくなっていきます!くぐろうか、またごうか…🤔悩みながらチャレンジしてくれて、無事に通過した後の笑顔が、とっても素敵でした😆✨頭も体も、めっちゃ使ったね👍🏼

ちょっと時間が余ったので…今日はせっかく、お友達が3人もいるので、一人や二人では、できない遊びをしよう🎵

…ということで、「おしり歩き・だるまさんが転んだ」をすることに😆🎵いつもの「だるまさんが転んだ」を、おしり歩きでやってみます😮

おしり歩きの練習を軽~くして、ルールの説明をしたら、さっそくスタート❗めちゃめちゃ盛り上がって、「もう1回😆」と言ってくれる3人の、なんてかわいい笑顔😍

職員みんな、ハートを撃ち抜かれまくりました~💘

あっという間に、お昼の時間🕧見学のお友達は、ここまでで帰ることになりました😊来てくれてありがとう~😂✨楽しかったよ~😆また会えますように✨

お見送りしたら、待ちに待ったお昼ご飯🍱活動の途中から、「お腹空いた~❗」と言っていたお友達ボーイ😊今日のお弁当は何かな❓🎵

お友達ガールは、今日も職員と相談して、お弁当箱から”頑張れる量”をお皿に移して盛り付けます😊

お友達ガールは、今日は時間切れで、ちょっと残してしまいましたが…みんなで食べるお昼ご飯、とってもおいしかったです🎵一緒に食べるって、と~っても楽しいね😆

今日もお弁当箱洗いにチャレンジしてくれたお友達ボーイと、今日は食器洗いはパスしたお友達ガール🙂いつもと違う、それぞれの選択でした😌

どうしても「がんばらないといけないこと」もあるけれど、自分で選んで決めることや、時に「がんばらない」ことだって、大事なのかも知れないなぁ、…と思ったアラフィフ職員でした🙂

歯磨きと終わりの会までがんばったお友達ボーイ🙂今日はここまでで帰ります👋🏼明日も元気に来てね💕

午後から一人になって、ちょっと寂しいお友達ガールでしたが…

ちょっとひと休みしたら、今日も公園へGO🚗

今日はちょっと遠出して、一堂が丘公園へ🏞️

大きなカカシの像に歓声をあげつつ、おやつタイム😋レジャーシートを広げて、今日もピクニック🧺

なんと、季節外れの桜も咲いていて、お花見気分~🌸桜は、お友達ガールが特別大好きなお花😌💕と~っても喜んでいましたよ🎵

遊具にも、どんどんチャレンジ🎵バッタを見つけて、職員に「捕まえて~😆」とお願いする場面も🤣バッタのお顔をじっと見て「なんか、かわいい♪」と、指先でそ~っと、頭をなでなでしてあげていました😌

やっぱり今日も、時間いっぱいギリギリまで公園で遊んで…終わりの会も公園で🎵

だんだん伸びてくる影を見ていると、「今日も力いっぱい遊んだなぁ…😌」と、じんわり嬉しくなりました💗

帰りの車の中では、「おふろ」の手遊び歌で盛り上がり…急に熱湯になったり、冷水になったりして、大爆笑でした🤣🎵

あ~、今日もほんっとに楽しかった~😆

お友達3人とも、今日もきぼうがおかで遊んでくれて、本当にありがとう💕ゆっくり休んで、また明日も元気に来てね😊待ってるよ~💗

さて、きぼうがおかでは見学、ご相談等のお問い合わせをお待ちしております🤗お気軽にどうぞ~😉

インスタグラムの方も更新していきますので、ぜひご覧くださいね😉

ご感想をお待ちしております~~🤣

特定非営利活動法人  笑福会
児童発達支援事業所 きぼうがおか
住所   885-0055
     宮崎県都城市早鈴町8-1
TEL   0986-36-4340
FAX   0986-36-4341                       携帯   080-3000-2558
営業時間 月~金9:00~16:00【土・日・祝定休日】