今日も昨日に引き続き、読解力アップの教材を使って、一人一人に応じた個別の療育をしました。活動の前に歯車を回したり、靴紐結びの練習をする子もいました。

今日の一年生は、目と手の協応動作を中心にしました。身体の各部分はある目的のために、同時に全体として調和の取れた動きを作っています。それぞれ別の働きをするのではなく、一つの知覚像を作るために調整されます。

瞬時の判断力のアップにもつながります。

2年生は、反対言葉を、文章を読みながら考えていきました。ただ反対言葉を覚えるよりも、文章にすることで、意味も分かり、よりしっかり覚える事ができます。日常の中で、何気なく使っている言葉にも反対言葉があるという事がわかったようです。

3年生は、昨日と似ていますが、今日は「だれが、だれに、なにを、どうする」という文章を作っていきました。カードを使って自分で文を作ることで、少しずつ文の成り立ちがわかる様になります。

4年生は昨日と同じ、文章の流れや、理解を中心にしました。自分で文章を正しく読むことができる、という事を目標にしました。日頃から読書している子なので、こちらが求める以上の解答が出てきました。短い文章の中で自分で考えられる力が育っているという事ですね。

最後は、カタカナビンゴをしました。ホワイトボードに書かれたカタカナを見て、自分のカードのカタカナと照らし合わせる、これも目と手の協応動作です。カタカナの苦手な子も、一生懸命自分のカードで探していました。

特定非営利活動法人  笑福会
放課後等デイサービス みどりがおか
住所   889-1914
     宮崎県北諸県郡三股町蓼池2201-3 南棟
TEL   0986-36-6027
FAX   0986-36-6028
営業時間 月~土、祝日 9:00~18:00【日曜定休日】